お酒が持つ、人を繋ぐ力で故郷に愛とパワーを "Dusk till Dawn"
2020
CATEGORIES
OWN BUSINESS
OWN BUSINESS
ROLES
PRODUCE
GRAPHIC
PRODUCT
PRODUCE
GRAPHIC
PRODUCT

INTRODUCTION
「夕暮れを見るとお酒が飲みたくなる。そして明日もまた頑張ろうという気持ちさせてくれる」
気仙沼のいちごを使ったデイライト・ハードセルツァー。
ある呑んべいな男が旅して出会った世界中のお酒。
そしてルーツ探して出会った、故郷の人々と素材。
お酒が持つ人を繋ぐ力で故郷に愛とパワーを。

TASTE & SPEC
甘みと酸味のバランスが最高な気仙沼のいちごを、熟成したセルツァーに甘みと香りをじっくりと漬け込んだクラフトサイダー。いちご本来の自然な味で食事の邪魔にならず、ビールが苦手な人や、お酒を飲み慣れていない方でも飲みやすい。無添加・無着色、砂糖不使用で、不純物なしの体に負担をかけないサイダー。創り手のルーツである気仙沼の風景を表現しました。


PRODUCTION
気仙沼の階上(はしかみ)地区、いちご農家三浦拓也さんの気仙沼のいちご。気仙沼のいちごが愛される理由の一つは地元で消費するのがほとんどのためほぼ完熟に近いところまで育った(赤くなった)ものを収穫しているから。二つ目は寒暖差と冬に晴れの日が多い気仙沼の気候のおかげ。ハウス内の環境を常に調べて温度・湿度・二酸化炭素濃度が管理されている。
生食用でも食べられる完熟いちごと同時に、出荷をタイミングを超えてしまい熟し過ぎて商品になりにくいイチゴを仕入れております。シャンパン酵母で発酵したきめ細かい泡、白い花のような香りを出した熟成セルツァーに、冷凍して水分を抜いたイチゴから抽出した甘みと香りを、じっくりと漬け込みます。




CREDIT
-
BUSINESS PARTNERYUKI IKUSHIMA
-
BREWERYBLACK TIDE BREWING
-
STRAWBERRY GROWERSMITAKU no ICHIGO